スポンサーリンク
その他

【第2回】FFで一番面白いシリーズをランキング

みつる みんな、どのFFシリーズが好きなんだろう? あい このブログでアンケート取ってみよう! FF16が発売されてから1年が経ちました。 ここで第2回FFで一番面白いシリーズをランキングを開催したいと思います。 ...
FF9

【FF9】FF9の絵本が発売されました

「ビビとおじいちゃんと旅立ちの日に」 という題名です。 ビビがクイナの師匠に拾われて、一緒に暮らしていた時期の内容のようですね。 本編では詳しく描かれていなかった内容が、この絵本を読むと補完されるかもしれません。...
FFRK

【FFRK】タクティカル覚醒奥義ゲットできず

今回のフェスはズタボロでした。 ノクティスのタクティカル覚醒奥義が欲しかったのですが、クイナのアクセル神技が3つも出るという不運 剣が出た!と思ったらノクティスのアクセル神技でした。 アクセル神技いらん。 ...
FFRK

【FFRK】ドゥームズデイ闇弱点物理有効を攻略

攻略PT ガーランド クイナ ウララ ガブラス クラウド 3体目は無視 ドゥームズデイ物理有効の攻略に関しては、3体目は無視というのが、共通の攻略法だと思います。 あくまでヒーラーが...
FFT

【FFT】クロニクルズで加筆となったのは何か?

FFタクティクスクロニクルズが発表されてから、一週間が経ちました。 発売は9月なので、それまで色々と妄想したいと思います。 特に気になっているのはストーリーが加筆されたことです。 エンディング 私が一番期待...
FFRK

【FFRK】アーク風弱点物理有効

攻略PT クラウド クイナ ウララ ファリス ザックス クラウドが強い クラウドのおかげで勝てました。 強いのはD覚醒シフト後の凶斬り覇、マスター神技後のクリスタル神技 これで...
FFT

FFタクティクスクロニクルズが発売されると聞いて

いや、ビックリしましたね。 まさかのFFタクティクスのリマスターが発売。 一瞬続編かと思いましたよ。 今回はFFタクティクスクロニクルズについて語りたいと思います。 エンハンスドとクラッシック FFT...
FFRK

【FFRK】古記の追憶プロマシア攻略

攻略PT シャントット クリルラ アフマウ プリッシュ アシェラ フルブレバフ2つ フルブレバフはプリッシュとアシェラの覚醒を使いました。 プロマシアは2回フルブレイクを使い、1回目...
FFRK

【FFRK】ドゥームズデイ物理氷弱点を攻略

攻略PT セリス クイナ ウララ ラグナ スコール クリスタル神技が強い セリスは必殺技があまりそろっていなかったのですが、クリスタル神技は持っていました。 3体集結してから使い、ガ...
FFRK

【FFRK】ドゥームズデイ魔法水弱点を攻略

攻略PT ストラゴス ケットシー モグ ゴゴ リディア 3体目もある程度攻撃する 魔法PTでケットシーとモグを入れている時は、回復がキツいと思います。 そのため3体目もある程度ダメー...
FFRK

【FFRK】古記の追憶 不滅なるものを攻略

攻略PT ヴァン クイナ ラーサー バルフレア ガブラス クイナを活用 FF12シリーズは、物理キャラの必殺技がそろっていたので、クイナをPTに入れました。 クイナのD覚醒はフルブレ...
FFRK

【FFRK】エデン攻略まとめ

属性弱体必須 属性弱体手段がないと、エデンの属性耐性がドンドン上がっていき、 狂式解除が困難になります。 属性弱体がつく、専用アビを持っている英雄を使うのが理想ですが、いない場合は 必殺技を駆使して、属性を弱体させ...
FFRK

【FFRK】ドゥームズデイ地弱点魔法有効を攻略

攻略PT リディア ケットシー モグ レッド13 マリア 3体目もある程度ダメージを与える 物理有効では、3体目は無視して良いですが 回復が厳しい魔法有効では、3体目もある程度ダメー...
FFRK

【FFRK】天命の追憶魔女を撃破

攻略PT シャントット モグ ヤシュトラ マトーヤ アルティミシア ヤシュトラの使い方 ヤシュトラは回復と攻撃、両方とも使えます。 その分、火力は中途半端なので、ダメージは期待しない...
FFRK

【FFRK】エデン物理聖弱点を攻略

攻略PT オルランドゥ クイナ ウララ ラムザ アグリアス アグリアスをPTに入れる アグリアスの専用アビは、聖属性を弱体させます。 私の場合、必殺技がそろっていなく、PTに入れるか...
FFRK

【FFRK】エデン魔法氷弱点を攻略

攻略PT アシェラ ケットシー モグ セラ レェン レェンの専用アビ レェンの専用アビは、氷弱体を付与してくれるので、必殺技がそろっていたら パーティーに入れましょう。 召喚ア...
Translate »