インターネットが普及した今、攻略本は買わなくても、
攻略サイトを見れば、膨大な量の攻略情報が見れますよね。
インターネットがない時代は、攻略本を片手に
ファイナルファンタジーをプレイしていました。(遠い目)
今回はファイナルファンタジーの攻略本について記事にします。
ファイナルファンタジー8 アルティマニア
私、これ持っていました。かなり分厚く、読み応え十分です。
FF8リマスターにも十分対応すると思います。
アルティマニアの名前がついたのも、この攻略本から

ファイナルファンタジーVIII アルティマニア | スタジオベントスタッフ |本 | 通販 | Amazon
AmazonでスタジオベントスタッフのファイナルファンタジーVIII アルティマニア。アマゾンならポイント還元本が多数。スタジオベントスタッフ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またファイナルファンタジーVIII アルティマニアもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
クラフターとギャザラーをゼロから極める
なんとFF14のサイドコンテンツである、クラフターとギャザラーの攻略本。
戦闘に関しては一切載っておらず、アイテムの作り方、掘り方が載っています。
クラフター、ギャザラーが好きな人は、眺めていても楽しめる一品。
ミラージュプリズム&ハウジングカタログ
こちらもFF14の攻略本ですが、やはり戦闘に関しては載っておらず、
ファッション、ハウジングについての攻略本。
2014年度版なので、新しいデータは入っていませんが、
見ているだけでも楽しめる本です。
FINAL FANTASY XV の人工知能
こちらは攻略本ではなく、解説本。
FF15に採用されたAIについて書かれた書物。
これからAI技術はどんどん加速していくと思いますので、
ビジネス本としても読めます。

FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来 | 株式会社スクウェア・エニックス『FFXV』AIチーム |本 | 通販 | Amazon
Amazonで株式会社スクウェア・エニックス『FFXV』AIチームのFINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来。アマゾンならポイント還元本が多数。株式会社スクウェア・エニックス『FFXV』AIチーム作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またFINAL FANTASY XV の人工...
ファイナルファンタジー7 アルテイマニアオメガ
私は解体新書というFF7の攻略本を持っていましたが、
これはさらに詳しく書かれた攻略本。
ストーリーのプレイバックや、秘蔵イラスト、
開発スタッフのインタビューが書かれています。
というわけで今回はファイナルファンタジーの攻略本を集めてみました。
この記事を書いている途中で、なんか欲しくなってきました汗。
インターネットの攻略サイトは見づらいという方は、
久しぶりに攻略本を購入しても良いのではないでしょうか。